食品衛生コンサルティング
こんな悩みをお持ちの食品製造業経営者の方へ

○ベンダーや小売店からの衛生面のクレームが多く苦慮している
○従業員の衛生意識を高め、衛生管理レベルを高めたい

食品衛生コンサルティングの特徴
- ○食品衛生に関する意識向上を実現
- 毎回の訪問で、工場の状態をリアルタイムで把握し、指導に反映します。この事により、従業員様に具体的な気づきを与える事ができます。
- ○食品衛生の実務的手法を習得
- 机上の理論ではなく、今現場で起きている問題の原因を考え改善を繰り返していきます。この事により、実践的かつ御社向上固有の衛生知識を習得する事ができます。
- ○食品衛生の教育計画を確実にし、推進管理体制を確立
- カリキュラムに従業員様の教育計画立案と進捗管理体制の構築を盛り込んでいます。社内のOffJT・OJTで継続的なレベルアップがはかれます。


食品衛生コンサルティングのスケジュール



レポート
- ○レポート(無料) 食品安全とFSMS〜ISO22000公布を受けて〜
- 食品安全マネジメントシステムの効果的構築法とISO22000の概要を判りやすく解説したレポートです。

よくあるご質問(食品衛生コンサルティング)
![]() |
どんな業界でコンサルティングをしていますか? |
![]() |
食品加工・製造業はもとより、弁当・惣菜・給食や飲食関係の店舗やセントラルキッチンにも対応しております。お気軽にご相談下さい。 |
![]() |
ISO22000やISO9001の準備にもなりますか? |
![]() |
はい。食品安全や品質の基本となる衛生管理の意識向上と従業員教育に効果があります。特に、従業員教育を計画的かつ継続的に行う仕組みができます。 |
![]() |
問題解決のための具体的方法のアドバイスも可能ですか? |
![]() |
コンサルティングに含まれます。実態調査に基づき、ソフト面については具体的方法を資材・機材等については最適なものをご紹介できます。(当社からの販売などは行っておりません) |
![]() |
コンサルタント料はどの位かかるのですか? |
![]() |
製品や組織規模・事業所数によりますが、実績として60万円から200万円程度で請け負わせて頂いております。是非お見積りをご希望下さい。 |
![]() |
プロジェクトメンバーの時間的負担はどの位ですか? |
![]() |
月2回程度のミーティングの開催をお願いします。毎回のミーティング訪問の際、工場内の衛生パトロールを実施します。 |
![]() |
どのようなコンサルティングをしてもらえるのですか? |
![]() |
ミーティングによる教育・分析・対策起案と生産現場での具体的指導で問題解決にあたります。文書化が必要な場合はその支援も行います。 |
![]() |
アフターサービスはどうなっていますか? |
![]() |
電話・メールなどによるQ&Aで無料サポートしております。 |
